アニメ動画で簡単にわかりやすく!
なかなかわかりづらく、かつ、混乱しやすい
SDGsとESGについて、
アニメ動画でわかりやすく紹介しています。
時間のない人は、さっと要点だけを、イメージでとらえていきましょう!
下記のリンクからどうぞ!!
SDGs とは?
SDGsとは、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の略です。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)に続くものとして,
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成されています。
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
住みやすい社会づくりのための17目標です。
英語の表現としても、とても勉強になる単語がたくさん使われているので、
ぜひ一読してください。
太字の典型的な意味を、でてきた順に、かっこ内に添えておきます。
Goal 1. | End poverty in all its forms everywhere(貧困) |
---|---|
Goal 2. | End hunger, achieve food security and improved nutrition and promote sustainable agriculture(飢餓、栄養、持続可能な) |
Goal 3. | Ensure healthy lives and promote well-being for all at all ages(福祉) |
Goal 4. | Ensure inclusive and equitable quality education and promote lifelong learning opportunities for all(包括的な、均等の、生涯にわたる) |
Goal 5. | Achieve gender equality and empower all women and girls(性別、力を与える) |
Goal 6. | Ensure availability and sustainable management of water and sanitation for all(手に入ること、衛生的なこと) |
Goal 7. | Ensure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all(手頃な) |
Goal 8. | Promote sustained, inclusive and sustainable economic growth, full and productive employment and decent work for all(適切な) |
Goal 9. | Build resilient infrastructure, promote inclusive and sustainable industrialization and foster innovation(抵抗力のある、促進する) |
Goal 10. | Reduce inequality within and among countries |
Goal 11. | Make cities and human settlements inclusive, safe, resilient and sustainable(住居) |
Goal 12. | Ensure sustainable consumption and production patterns(消費) |
Goal 13. | Take urgent action to combat climate change and its impacts |
Goal 14. | Conserve and sustainably use the oceans, seas and marine resources for sustainable development(保存する) |
Goal 15. | Protect, restore and promote sustainable use of terrestrial ecosystems, sustainably manage forests, combat desertification, and halt and reverse land degradation and halt biodiversity loss(地球の、砂漠化、止める、劣化、生物多様性) |
Goal 16. | Promote peaceful and inclusive societies for sustainable development, provide access to justice for all and build effective, accountable and inclusive institutions at all levels(正義、説明できる) |
Goal 17. | Strengthen the means of implementation and revitalize the Global Partnership for Sustainable Development(強化する、手段、遂行、再生する) |
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
日本政府としても積極的に取り組んでいます。
結果として、大企業を中心に、
いたるところでSDGsにつながる活動が促進されています。
もちろん、商売の道具として
SDGsに貢献するからと売り込むことができますし、
社内での稟議も通りやすいでしょう。
企業が将来にわたって継続し、
より発展していくために必要となるのが、
⻑期的な視点で社会のニーズを重視した経営と事業展開です。
経営リスクを回避するとともに、
新たなビジネスチャンスを獲得して持続可能性を追求するためのツールとして、
SDGs の活⽤が注⽬を集めています。(環境省のガイドブックより)
個人レベルでできることで
少しでも貢献していきましょう!
チリも積もれば山となる
- マイカップや水筒を使う
- 買い物袋を持参する
- 地元の食材を食べる
- 電気の無駄遣いをなくす
- お風呂のお湯も効率的に使う
- 無駄な食材を買わない
- 物を大切にする
ESG とは?
ESGとは、
環境 (E: Environment)、
社会 (S: Social)、
ガバナンス (G: Governance) の略です。
企業が長期的に成長するためには、
経営においてESGの3つの観点が必要だという考え方です。
温暖化や水不足などの環境問題、
人権問題や差別などの社会問題など、
人類はさまざまな課題があります。
こうした中、2006年に
国際連合事務総長のコフィー・アナン氏が
PRI(国連責任投資原則)を提唱したことを契機に、
ESGやESG投資へ社会の注目が集まったのです。
PRIは世界各国の金融業界に共通するガイドラインで、
機関投資家に対してESGの観点を持つように促したのです。
ファンド(株をまとめて運用しているようなもの)の設定時の
重要な指標にもなるので、
株価にも影響があります。
この影響で世界の投資家がESGに配慮した企業への投資を強化し始め、
企業側もESGを重視するようになってきたのです。
日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、
2015年に、PRI(国連責任投資原則)に署名したことから、
日本国内でもESG投資が注目され始めました。
SDGs と ESG との関係
ひとことでいえば、
ESGが企業経営の羅針盤となるべきもの。
SDGsは豊かな社会をつくるために世界が合意した目標。
企業がESGに配慮して経営を行うことで、
SDGs の達成に貢献できる、
といえるでしょう。